スマホランチャー(ディスプレイオーディオ) Q&Aコーナー

全般

「スマホランチャー」は製品名で、ディスプレイオーディオ本体を指しています。

本機の「設定」>「ネットワークとインターネット」>「インターネット」>「接続するWi-Fiを選択」の順番でタップしてください。

スマホや車載ルーターなどをモバイルスポットとして使い、他のデバイスにインターネット接続する機能です。

スマホ画面を本機画面に投影する機能です。

iPhoneとAndroidスマホの両方に対応しています。

パーキングブレーキ線を接続することで、走行中の動画視聴に制限をかけることができます。
詳しくは、取扱説明書(Ver.3)のP56をご参照ください。

RCA2系統かHDMI1系統で、モニターと接続が可能です(オプション品設定)。
※本機とリアモニターで別々の画面を映し出すことはできません。

本機にCDやDVDドライブはありません。外部入力(RCA)1系統分は対応しております。

4.1chオーディオプリアウト可能です。

後方2列目モニターへの出力、音楽データの読み込み使用などを想定しております。
2本のUSBケーブルに、仕様の違いはありません。

Bluetooth接続で再生が可能です。

FLAC形式は、ダウンサンプリングして再生が可能です。

本機の時刻補正と自走位置を測位しています。

後席2列目モニターなどへ本機画面を出力するための端子が2つあるということです。

より感度の高いマイクをお求めの場合にお使いください。
※本機には内蔵マイクがあります。

AMEX-A07PROシリーズとアダプタ(品番:OP-A07WF)を接続して、録画映像の保存やリアルタイム映像の確認ができます。

AMEX-SL03Mは外付けマイク付きで、流通限定(ネット販売用)モデルに指定しています。

吸盤取り付け(オンダッシュタイプ)ではありません。インダッシュタイプとなります。

データの入ったUSBメモリなどを接続後、「Music」アプリより再生可能です。
「ファイルマネージャー」よりUSBメモリなどが認識されているかご確認ください。

データの入ったUSBメモリなどを接続後、「動画」アプリより再生可能です。
「ファイルマネージャー」よりUSBメモリなどが認識されているかご確認ください。

案内が継続されます(ナビアプリ、GPSアンテナに準じます)。

Apple CarPlay/Android Auto接続について

iPhoneの設定からWi-FiとBluetoothをオフにしてください。
※コントロールセンターからWi-FiとBluetoothをオフにしないと接続できません。

取扱説明書(Ver.3)のP55をご参照ください。

スマホ(iPhoneとAndroidスマホ)と接続して、ナビゲーションや音楽再生、メッセージの送受信などを行うためのシステムです。

Apple CarPlay対応デバイス: iPhoneなどのiOSデバイス
Android Auto対応デバイス: Androidスマホ

初回の接続以降は、スマホのBluetoothがオンになっていれば自動接続されます(他のWi-FiやBluetoothに接続された状態だと自動接続できません)。
また、設定より自動接続をオフにすることができます。

使用時は、本機の音量調節パネルより調整してください(スマホでは調整できません)。

主な接続条件

  • モバイル通信可能なiPhone。
  • iPadは、CarPlay機能がないため使用できません。

詳しくは、AppleCarPlay公式サイトをご確認ください。

主な接続条件

  • AndroidOS11以上でAndroidAutoがインストールされているスマホ。
  • モバイル通信可能な端末。
  • Wi-Fi通信が5GHz帯に対応している。

詳しくは、AndroidAuto公式サイトをご確認ください。

取り付けについて

可能です。適宜、付属のスポンジスペーサーや専用サイドパネル(社外品)をご用意ください。

RCA端子に変換・接続することで可能です。

可能です。オーディオ裏カプラー(例:トヨタ20P)などよりステアリングキー(SW1・SW2、KEY1・KEY2の表記)を確認し、 車両側のGND線を本機あるいはボディーアースに落としてください。設定は手動割り当てとなります。
詳しくは、取扱説明書(Ver.3)のP19をご確認ください。

地デジチューナーの取り付けは可能です(別途社外品)。本機でTVerなどのアプリで視聴できます。

別途オプション品(品番:OP-SL24V2)を使用することで対応いたします。

2DIN(180mm)となります。1DINに取り付けはできません。

販売店様向け

AC100V(家庭用コンセント)仕様のデモ機がございます。

変更可能です。お問い合わせください。

バックカメラ映像に切り替えた際に出る、右下の歯車マークより調整してください。

各メーカーのスマホ本体のアップデート、Android Autoやアプリの更新などによって可能性はございますが、オーディオ側において改修すべき事案については随時改修を行っております。
詳しくは、当社HPをご確認ください。

シャープ社の一部スマホとの接続において、初回の接続以降に接続ができない事象が確認されております。
当症状が発生した場合は、下記の操作手順をお試しください。
※操作手順が前後すると改善されない場合がございます。

  1. スマホのAndroid autoをアンインストール
  2. スマホを再起動
  3. Android autoのインストール
ご注意
  • 運転中は本製品の操作をしたり、本製品の液晶画面を見ながらの運転はおやめください。
    運転中の画面注視は大変危険です。
  • 本製品の工場リセットボタンは押さないでください。
    また、デバイスを探すなど任意でダウンロードしたアプリ内にあるデータ消去などを誤って実行すると、故障の原因となりますのでご注意ください。
  • 本製品内のアプリやデータなどを出荷時に戻す場合は、適宜当該のデータの削除・アンインストールを実行してください。
  • 本製品が動作停止・フリーズをした場合は、エンジンONの状態でリセットホールより再起動を行ってください。
  • 本製品は、CD・DVD再生に対応していません。
  • 本製品の外観、仕様、操作画面等は、改良のため予告なく変更される場合があります。

■JANコード
AMEX-SL03:4950329401087
AMEX-SL03M:4950329401094